Registration info |
参加枠1 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
スマートニュースグループの新事業「SlowNews」開発の裏側
スマートニュースの子会社であるスローニュース株式会社は、ノンフィクションに特化したサブスクリプション型Webサービス「SlowNews」を2月24日にリリースしました。
ネット上に溢れる無料のファストニュースと対極にあり、取材や制作に時間もコストもかかるスローニュースに光をあてたいという思いから立ち上がったこのサービスは、本をWebの記事と同じように読めるという体験が特徴のひとつです。 スマートニュース創業期からのエンジニアを含む、たった2名のエンジニアで行われた開発の裏側や、アプリではなくWebのみに絞った背景などを赤裸々に語ります。 ぜひご参加ください。
申込方法
4/8 (木) 12:00 までに Connpass の申し込みフォームからお申し込みください。
プログラム
時間 | 内容 |
---|---|
12:00 - 12:30 | パネルディスカッション |
12:30 - 13:00 | Q&A |
※時間・内容は変更する可能性がございます。ご了承ください。
登壇者紹介
森 真樹(Masaki Mori)/ SlowNews Software Engineer
創業期からいるほう。
黒田 洋介(Yosuke Kuroda)/ SlowNews Software Engineer(Rmake Inc.)
エネルギー系SIerで中国オフショア開発に携わった後、2006年独立。ブラウザ上で動作するモデリングツール「Kodougu」(2006年度下期未踏ソフトウェア創造事業)、ブラウザ上でTシャツをデザイン・注文できるサービス「TMIX」(オリジナルラボ株式会社)、ブラウザ上でゲームを作って共有するサービス「Rmake」などを立ち上げた。 2017年から某名刺共有アプリのbackend, Androidアプリエンジニアとして、インド展開やユーザーグロースをサポート。2020年4月からSlowNewsにエンジニアとして参画。
武市 大志(Taishi Takeichi)/ SlowNews Product Manager
Webシステム開発会社にて外国為替取引や株価取引サービスなどの開発に携わり、2015年日本経済新聞社入社。日経電子版アプリのリニューアルやOKR導入などに携わり、2020年スマートニュース株式会社に転職。SlowNews Product Manager を務めている。
井口 貝(Kai Inokuchi)/ SmartNews Engineering Manager
新卒で入社したメーカー系 SIer では EC システムの開発を担当。2014 年 12 月にスマートニュース株式会社に転職。 入社後はニュース配信基盤全般と管理機能の開発に携わり、2018 年からニュース配信に携わる開発チームの Engineering Manager を務めるかたわらで、スローニュース株式会社のエンジニア採用担当を務めている。
参加方法
こちらのイベントはオンラインで実施する予定です。
前日 4 月 8 日 (木) に URL をお送りします。 当日は 12:00 にログイン頂きますようお願いいたします。
募集人数・対象者
定員20名 → 定員80名
※応募人数が定員に達した場合は抽選とさせて頂き、 4 月 8 日 (木) 中にご連絡させて頂きます。
注意事項
- 参加目的が不適切だと判断される場合には、運営側で参加をキャンセルさせていただく場合がございます。
- 当セッションではなるべく突っ込んだ話をするため、セッションの内容を メディア、SNSなどで発信することはご遠慮いただいております。また、取材目的の参加はお断りします。
- 当日は録画をさせていただきますが、社内のみで閲覧させていただき、外部に共有することはありませんのでご安心ください。
プライバシーポリシー
本イベントで収集した情報はスマートニュース株式会社が収集して管理しています。 ご入力頂いた個人情報は下記目的及び当社のプライバシーポリシー(下記 URL ご参照)に則り管理し、本件のみに利用します。
▼SmartNewsプライバシーポリシー
https://www.smartnews.com/privacy/#jp
コミュニティ行動規範
このコミュニティの全メンバーが、以下の行動規範に従う必要があります。このコミュニティの全メンバーが、いかなるイベントにおいても、オーガナイザーによる協力のもと、この行動規範を遵守することが求められています。私たちは、このコミュニティの全ての参加者が、誰にとっても安全な環境を保障するために、協力し合うことを期待しています。
私たちのコミュニティは、性別、性的自認、外形的な性別、年齢、性的指向、障害、身体的特徴、身体のサイズ、人種、民族、宗教(あるいは無宗教)、技術の選択、を理由としたハラスメントの無い状態を維持すべく行動します。私たちは、コミュニティメンバーに対する、いかなる種類のハラスメントも容認しません。性的な表現や画像は、トーク、ワークショップ、パーティ、Twitter その他のオンラインメディアを含め、いかなるコミュニティイベントでも、不適切なものとします。これらの規則を破った参加者は、オーガナイザーの決定のもと、制裁を受けるか、当該イベントおよび将来のあらゆるイベントあるいはコミュニティから、払い戻し(もしある場合でも)無しで参加を拒絶されることがあります。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.